10月になりました

今年も残すところあと3ヶ月です。月日の流れが年々早く感じます

暑かった夏も終わり、札幌もすっかり秋になりました。日中は過しやすい気温ですが、夜は気温が低くなりますので風邪には気をつけましょうね

さて、今日は銀行の金利情報です。当社のお客様がよくご利用される
「北洋銀行」「北海道銀行」「ろうきん」「北陸銀行」「フラット35」の住宅ローン金利情報をお伝えします。
10月適用金利 ※単位は全て% 、( )内はキャンペーン金利です。
※銀行は3年固定、10年固定、変動金利。フラット35は21~35年固定の金利。
※キャンペーン金利は当社『匠の家』標準プランで見た場合の金利。
3年固定 10年固定 変動金利
●
北洋銀行 3.15(0.9) 3.80(1.85) 2.675
●
北海道銀行 3.20(0.9) 3.90(1.85) 2.925
※団信は3大疾病、8大疾病が金利に含まれています。
●
ろうきん 3.20(0.9) 3.80(1.85) 2.675
※団信は通常の死亡・高度障害が金利に含まれています。3大疾病は金利上乗せです。
●
北陸銀行 当社にご相談ください。他行に準じた金利適用相談が可能です。
地方銀行は、10月1日から12月30日の期間はキャンペーン金利が適用になります。今月から始まるキャンペーン金利は各銀行とも前回と変わらず。変動があったところでは各銀行とも10年固定の店頭金利が先月より0.1~0.2%と下がっています。北洋、ろうきんが店頭金利では道銀より低くなっています。
固定期間選択型の場合、期間終了後の店頭金利から1.2%(優遇金利)引いた金利が適用されるので、この店頭金利の違いも住宅ローンをどこの金融機関を利用するかの検討材料になりそうです。
●
フラット35 21~35年固定 2.160
(最安金利)
※通常団信・3大疾病とも別途年払いの特約料がかかります。
フラットは先月から0.1%上がりました。ここしばらく下がり続けていた金利がここにきて上昇しました。民主党の代表選挙が終わってこれから経済が回復するのを期待してでしょうか。ただ、先日日本銀行がゼロ金利政策を発表。低金利がつづく見通しですが、現時点で住宅ローンはもう十分低金利。来月以降の金利の動向に注目ですね。
↓匠建コーポレーションのホームページはこちらhttp://www.takken.bz/↓応援クリックお願いします!


スポンサーサイト